プロモションを含みます

基本助動詞/should

should

各助動詞へのショートカット
willcan / may / must / shall / should

助動詞の基本的な役割とイメージ

「should」は、義務、推奨、助言を表す助動詞です。
「must」ほど強くない義務や、「may」や「might」よりも強い推奨を表現するのが特徴です。

話し手が何かをするべきだと考えている場合や、道徳的、社会的な規範に基づいて何かを行うことを推奨する際に使われます。

例文:

You should study more.
---あなたはもっと勉強すべきです。
♠話し手の推奨や助言を表している。

We should leave early to avoid traffic.
---渋滞を避けるために早めに出発すべきです。
♠推奨としての「should」の使い方。

可能性や予測を表す使い方

「should」は、ある出来事や状況が予想される結果であることを表す際にも使われます。

この場合、事実に基づいた可能性や予測を示すため、強い確信を伴います。

例文:

The package should arrive tomorrow.
---荷物は明日届くはずです。
♠事実に基づいた予測。

She should be home by now.
---彼女はもう家にいるはずです。
♠現在の状況に対する予測。

The weather should improve later today.
---今日の後半には天気が良くなるはずです。
♠未来の出来事に対する予測。

意志・決意・意思表示としての使い方

「should」は強い意志や決意を表すことは少ないですが、自分や他者があるべき行動を示す際に使われます。

特に、助言や提案の文脈では、「will」や「must」よりも柔らかな表現として機能します。

例文:

You should apologize for what you said.
---あなたは言ったことに対して謝るべきです。
♠柔らかな決意や推奨。

We should try to finish the project by next week.
---来週までにプロジェクトを終わらせるべきです。
♠目標に向けた推奨や意志。

I should help you with that.
---それを手伝うべきだと思います。
♠自発的な意思表示。

義務や必要性を表す使い方

「should」は、道徳的な義務や規範を示す際に使われます。
「must」ほどの強制力はありませんが、ある行動を取ることが期待されていると示唆します。

例文:

It would help if you always told the truth.
---常に真実を言うべきです。
♠道徳的な義務。
もっと丁寧に言う場合は、「It would help if you always told the truth.」

We should follow the rules.
---私たちは規則に従うべきです。
♠社会的な義務を示す。

People should recycle more to protect the environment.
---環境を守るためにもっとリサイクルすべきです。
♠道徳的、社会的な義務を示す。

許可・依頼・提案の使い方

「should」は提案や依頼にも使われますが、より柔らかく、相手に負担をかけない表現です。

強い依頼ではなく、あくまで助言や提案としてのニュアンスが強いです。

例文:

Should we go now?
---もう行くべきですか?
♠提案としての「should」の使い方。

You should talk to your boss about that.
---その件について上司と話すべきです。
♠助言としての提案。
もっと丁寧に言う場合は、「It would help if you talked to your boss about that.」

Should I call you later?
---後で電話しましょうか?
♠控えめな提案や依頼。

否定形でのニュアンスの変化

「should」の否定形「shouldn’t」は、しない方がいい行動や推奨されない行動を表します。

助言や禁止を柔らかく伝える際に使われます。

例文:

You shouldn’t overeat before bed.
---寝る前に食べ過ぎない方がいいです。
♠助言としての否定形。
もっと丁寧に言う場合は、「It would help if you didn’t overeat before bed.」

They shouldn’t be too late.
---彼らはあまり遅れないはずです。
♠予測の否定形。

You shouldn’t talk during the movie.
---映画の最中に話さない方がいいです。
♠礼儀や規範に基づいた否定。

フォーマル・インフォーマルな使い方

「should」はフォーマル、インフォーマルの両方で使われますが、助言や提案をする際には、どちらの場面でも適しています。

フォーマルな場面では、丁寧な推奨として使われます。

例文:

In a formal meeting:
You should consider the financial implications before proceeding.
---進める前に財務への影響を考慮すべきです。
♠フォーマルな助言。

In a casual conversation:
You should try that restaurant.
---あのレストランは絶対に試すべきです。
♠カジュアルな推薦。

Should I bring anything to the party?
---パーティーに何か持って行きましょうか?
♠カジュアルな提案。

助動詞のコロケーション

「should」は特定の動詞と組み合わせてよく使われます。
これらのコロケーションは、推奨や予測を強調する場合に役立ちます。

例文:

You should pay attention to the instructions.
---指示に注意を払うべきです。
♠「pay attention」との組み合わせ。

We should make a decision soon.
---早急に決定を下すべきです。
♠「make a decision」との組み合わせ。

They should be arriving any minute now.
---彼らはもうすぐ到着するはずです。
♠「arriving」との予測のコロケーション。

文化的背景や慣用表現

「should」は、英語の慣用表現やイディオムにも頻繁に登場します。
これらを覚えることで、より自然な会話が可能になります。

例文:

I should hope so.
---そうであることを願います。
♠強い希望や期待を示す慣用表現。

Should the opportunity arise, you should take it.
---機会があれば、それを活かすべきです。
♠フォーマルな場面での推奨。

You should have seen it!
---あれは見るべきだったよ!
♠過去の出来事に対する助言や後悔を表す。

実践的なフレーズや頻出パターン

「should」を使った実践的なフレーズは、日常会話やビジネスの場で頻繁に使われます。

これらのパターンを覚えておくと、自然にアドバイスや提案ができるようになります。

例文:

You should take a break.
---休憩を取った方がいいですよ。
♠日常的な助言。
もっと丁寧に言う場合は、「It would be best if you took a break.」

We should meet up soon.
---近いうちに会いましょう。
♠カジュアルな提案。

Should we start now?
---今、始めましょうか?
♠ビジネスシーンでの提案。

発音やアクセントの注意点

「should」の発音は、特に「sh」の音が重要です。
短くはっきりと発音し、「l」の音を明確にしすぎないことがコツです。

例文:

Should we go?
---行きましょうか?
♠短く明確な発音が求められる。

You shouldn’t worry too much.
---あまり心配しすぎない方がいいですよ。
♠否定形でも「l」はあまり強調されない。

助動詞のニュアンスの違いと他の表現との比較

「should」は「must」や「ought to」と似たニュアンスを持ちますが、それぞれ異なる強さや使い方があります。

「must」は強い義務を、「ought to」はややフォーマルな助言を表します。

例文:

You must finish this today.
---今日これを終わらせなければなりません。
♠強い義務。

You should finish this today.
---今日これを終わらせるべきです。
♠推奨や助言。

You ought to finish this today.
---今日これを終わらせた方がいいでしょう。
♠よりフォーマルな助言。

助動詞の用法にちょっと一言

「should」は、推奨、アドバイス、予測、さらには後悔や批判のニュアンスを表すために非常に便利な助動詞です。

以下のポイントを押さえることで、状況に応じて「should」を効果的に使いこなせるようになります。

1. 推奨や助言としての「should」
「should」は、何かを推奨したり助言したりする場面でよく使われます。

これは日常会話でもビジネスでも、相手に強制感を与えず、柔らかく提案できるため、非常に便利です。

例文:
You should drink more water.
---もっと水を飲むべきだよ。
♠ 健康面での助言。軽いトーンで相手に勧めるニュアンス。

In a meeting, you should always be prepared.
---会議では常に準備をしておくべきです。
♠ ビジネスの場面で、丁寧にアドバイスを伝える場面。

このように、相手に提案をする際には、強制することなくやんわりと促すことができるので、会話がスムーズになります。

2. 過去に対する後悔や非難の「should have」
「should have + 過去分詞」の形は、過去にすべきだったのにしなかったことに対する後悔や批判を表現します。

自己の後悔を表す場合や、相手の行動を批判する場合に使われます。

例文:
I should have studied harder for the exam.
---もっと試験勉強をしておくべきだった。
♠ 過去の行動に対する後悔。

You should have told me earlier.
---もっと早く教えてくれればよかったのに。
♠ 相手への軽い批判や失望を表現。

この構造は、日常的にもビジネスの場面でも使われ、過去における期待や責任を振り返る際に非常に便利です。

3. 控えめな予測や可能性の「should」
「should」は、控えめな予測や可能性を示す場合にも使われます。

たとえば、何かが起こる可能性が高いと考えられる場合や、仮定的な状況で使います。

例文:
The meeting should end by 5 PM.
---会議は午後5時までには終わるはずです。
♠ 起こる可能性が高い予測を表す。

If you should need any help, just call me.
---何か助けが必要なら、すぐに連絡してください。
♠ 仮定法を使って、控えめに「万が一」の状況を想定している。

このように「should」は、何かが起こる可能性が高いが、100%確信がない場合に使うことで、主観的な判断や控えめな予測を表現できます。

4. ビジネスやフォーマルな場面での使い方
「should」は、ビジネスやフォーマルな場面でも非常に重宝されます。

たとえば、提案をする際に「We should consider...」のように使うことで、丁寧で控えめな提案を行うことができます。

例文:
We should consider implementing a new strategy.
---新しい戦略の導入を検討すべきです。
♠ 提案を控えめに行う表現。相手に考慮する余地を与える。

You should meet with the client next week to discuss the details.
---来週クライアントと会って詳細を話し合うべきです。
♠ ビジネスの場面での助言。

このような使い方を覚えておくと、提案や助言がより自然に受け入れられやすくなり、会話のトーンが柔らかくなります。

5. 使うべきタイミングとニュアンスの違い
「should」は、強い命令ではなく、相手に何かを勧めるときや、過去の行動に対する後悔や非難をする場合に使うことができますが、必ずしも強制力を持つものではありません。

そのため、「must」や「have to」と比べると、より控えめで柔らかい印象を与えます。

例文:
You must submit the report by tomorrow.
---明日までにレポートを提出しなければなりません。
♠ 強い義務を示す「must」。

You should submit the report by tomorrow.
---明日までにレポートを提出した方が良いでしょう。
♠ 提案や助言を柔らかく伝える「should」。

「should」を効果的に使うことで、会話に柔らかさや配慮が加わり、より適切な提案や助言ができるようになります。

6. 定型表現としての「should」
「should」は、定型表現や慣用表現にも多く使われます。

特にフォーマルな場面やビジネスで「Should you have any questions, feel free to ask(ご質問があれば、どうぞ遠慮なく)」のような形で使われます。

これにより、丁寧かつプロフェッショナルな印象を与えることができます。

例文:
Should you need further information, please contact us.
---さらに情報が必要な場合は、どうぞご連絡ください。
♠ フォーマルなビジネスメールの一文。

このような定型表現を使うことで、コミュニケーションが洗練され、より丁寧な印象を与えることができます。

まとめ
「should」は、日常的な会話からビジネスの場面まで、幅広く使える非常に柔軟な助動詞です。

強制力のない提案、助言、予測、後悔など、さまざまな場面で使えるので、ぜひ多くのシチュエーションで使ってみてください。

-基本助動詞
-, ,

PAGE TOP