基本動詞の使い方

基本動詞の使い方

自動詞・他動詞

2020/9/5

自動詞・他動詞の違いと見分け方

英語の動詞には「自動詞」「他動詞」の2つがあります。 ですが、日本人にとってどれが自動詞でどれが他動詞なのか迷ってしまいます。 そこで今回は英語の「自動詞」「他動詞」の見分け方と使用方法をご説明します。 自動詞・他動詞って何なの? 自動詞・他動詞は英語の授業で聞いた事のある単語だけど、いったい何を言っているのか分からないって方が多いと思います。 そこで、簡単に自動詞・他動詞を復習しましょう。 自動詞とは 文字の通りで、自分だけで動く事ができる動詞です。 自動詞は目的語が無くても意味が通ります。 目的語を付 ...

基本助動詞の使い方

2020/6/11

基本助動詞の使い方

基本助動詞とは 基本助動詞とは、名前のままで動詞を助ける役目があります。 これを自由に使えるようになる事で、微妙な動詞の変化を伝える事ができるようになります。 基本助動詞を日本語で表してみますと、 「彼は泳ぎます。」を、「彼は泳ぐことができます。」「彼は泳ぐでしょう」「彼は泳ぐべきだ」etc.のように更に動詞に意味を追加する事ができます。 基本助動詞の使い方 主語と動詞の間に入ります。 He can swim. 助動詞の後の動詞は原型になります。 He walks.---He can walk. 疑問文は ...

基本動詞do

2019/11/28

基本動詞/do

基本動詞/do doの感覚は、「行動、仕事、責任などを」する、果たすです。 You did a good job.(いい仕事したね~)Do your best.(ベストを尽くせ)などが良く使われます。 doは特殊な動詞で、一般動詞を否定文や疑問文にする時に突然出てきます。 「I don't know him, 」「Do you have a pen,」などは普通に使います。 上記の肯定文では、「I know him.」「 You have a pen.」 となり何故かdoが消えてしまいます。 「be動詞」 ...

run

2019/8/24

基本動詞/run

基本動詞/run runと聞くと「走る」と考えますが、I run this shop.(私はこの店を経営している。)では全く走るとは違った意味になってしまいます。 runの基本概念は、「何かが継続して動く。」になります。 店を継続して、経営という動きをしている感覚で、I run this shop.も理解できます。 基本動詞・runの用法 He can run fast. ・彼は早く走れる。 説明の必要も無くよく使う表現です。 I can't afford to run a car on my salar ...

put

2019/8/24

基本動詞/put

基本動詞/put putは単に「置く」とだけ理解していますと、putを使った文が訳せなくなります。 Put your hand up if you have a question.(何か質問がありましたら手を上げて。)では「置く」では理解できません。 putの基本概念は、「何かをある状態に設定する。」になります。 your hand(あなたの手)をup(上げる)状態にしてくださいという感覚です。 基本動詞・putの用法 I put my eyedrops into my eyes. ・目薬を差しました。 ...

come

2019/8/24

基本動詞/come

基本動詞/come 日本人はcomeと聞くとすぐに「来る」と連想しますが、 dinner is ready. ok I'm coming soon.(夕食できたわよ。はいすぐ行きま~す。) などと使う場合「来る」ではおかしくなってしまいます。 ではcomeの基本概念は何でしょう。それは「話題の中心に向かって移動する。」になります。 基本動詞・comeの用法 上記のI'm coming も話題の中心はdinnerですのでそれに向かって「話題の中心に向かって移動する。」をしているのです。 My dream c ...

go

2019/8/24

基本動詞/go

基本動詞/go goの基本概念は「状態・場所から離れて進む」です。 離れて出ていく感覚で、決してこちらに向かって近づいてきません。 基本動詞・goの用法 「状態・場所から離れて進む」感覚から、いくつかに状況で分けてご説明しましょう。 ★場所から離れて進む。 最初にgoと聞いて、誰でも頭に浮かぶ使い方です。 I go to work by bus. ・バスで仕事に行きます。 この使い方は説明のひつよもありませんが、仕事に向かって進む感覚です。 Don't be gone too long. ・早く帰って来な ...

be

2019/8/24

基本動詞/be

基本動詞/be be動詞のコアになるイメージは「何かがそこにある。」です。 To be or not to be(生きるべきか死ぬべきか)は有名なせりふですがこれもbe(そこにある)not to be(そこにない) から存在するか、存在しないか→生きるべきか死ぬべきかになります。 基本動詞・beの用法 英語の教科書で最初に出てくるのは、 I am Tom. This is a pen. などです。 I am Tom.は私はTomという名前でそこに存在している→私はトムです。 This is a pen.も ...

have

2019/8/24

基本動詞/have

基本動詞/have haveと聞くと「持つ」と単純に考えてしまいますが、実際には「have a nece day」などと言った場合に持つでは訳せなくなります。 ではhaveの持っている感覚の基本は何でしょう。 基本概念は「何かを誰かの保有領域に保つ」です。 基本動詞・haveの用法 haveには、何かを自分の手の届くところに置いておく感覚で、必ずしも直接身につけている必要はありません。 上記の have a nece day. ・じゃーねー では、相手に向かってあなたの近くに良い日がずっとありますように、 ...

make

2019/11/28

基本動詞/make

基本動詞/make makeは、その単語に強い力を感じる事が出来ます。そのコアになる感覚は「何かに強く作用して変化させる。」です。 makeは無いところがら何かを作り上げたり、誰かに何かをさせたり、誰かに何かされたりなど常に力強い動きを感じさせます。 基本動詞・makeの用法 実際に作用を加えて物を作るという観点から He made wine from grapes. He made grapes into wine. ・彼はぶどうからワインを作った。 She made me a delicious pi ...

give

2019/8/24

基本動詞/give

基本動詞/give give=「与える」とすぐに日本の英語教育では覚えさせますが、giveのじっさいのイメージは「誰かが何かを誰かに与える」です。giveはこのイメージさえすぐに頭に浮かべばいくらでも応用していけます。 基本動詞・giveの用法 giveの一番よく目にする文型は、 She gave me a chocolate. ・彼女は私にチョコレートをくれた。 よく言う「Aが+Bに+Cを与える」文型です。 A-give-B-C Aを主語、Bを間接目的語、Cを直接目的語といいます。 この文型では、 A- ...

take

2019/8/24

基本動詞/take

基本動詞/take takeには、多くの表現がありますがその基本的は意味は「つかんで移動する」です。 この事をよく理解していればtakeの使い方がよく見えてきます。 基本動詞・takeの用法 takeの基本である「つかんで移動する」を使った表現に I'll take my daughter to the zoo today. ・私は娘を今日動物園に連れて行きます。 I took my dog to the park. ・犬を公園に連れて行きました。 どちらも私が娘を・犬を一緒につれて運んでいるわけです。 ...

© 2024 話す英会話のkids-abc.net